ルアーについて ルアーの種類について ルアーを大きく分けると2種類あります 種類 説明 価格 ハードルアー プラスチックや金属でできたルアー 主に1000~2000円/1個 ソフトルアー 柔らかいプラスチック素材を用いて虫エサや小魚といったベイトに似せて作られたルアーの総称。 ワームとも呼ばれます。 主に300~900円/1袋 ■ハードルアー トップウォーター・ペンシル 水面で誘う小魚的ルアー。移動距離を多く出来るので、広範囲を探る事が可能。 トップウォーター・ポッパー 水面で音を出して誘うルアー。移動距離が少なく、コポン♪っと音を出してピンポイントで誘えます。 バイブレーション 遠投が可能で巻くスピードで好きな水深をバイブレーションしてきます。 メタルバイブレーション 金属製のバイブレーション(鉄板とも言う)特に冬場などのリアクション的な釣りがしやすい。 ミノー 小魚のような細身なボディにリップがついた使い手しだいで様々な誘い方の出来る万能的なルアー。 クランク 巻くとリップに水をうけて泳ぎながら設定水深まで潜って行きます。 スピナーベイト 巻くとブレードが回転してアピールします。巻くスピードで好きな水深を引く事が可能です。 バズベイト スピナーベイトと似ていますが、バズは水面を引いてくるのが基本です。大きなペラが水面をかきながら音でアピールします。 ■ソフトルアー ストレートタイプ ストレートワームとは、名前の通り真っ直ぐな形状のワームである。最も使用頻度の高いワーム シャッドテールテールが水流を受けて左右に動き、さらにボディがローリングすることでベイトフィッシュを演出する。 ホッグ・クロー系エビやザリガニなどをイメージしたワーム。 グラブただ巻きするだけでテールがアクションし、ブラックバスにアピールするため初心者にも扱いやすいワーム その他、ここで紹介しきれない程、様々なメーカーから色々なルアーが存在しますので実際に釣具屋さんに行って 気に入るルアー探しをしてみてください。 そして是非ブラックバスを釣り上げた時には、皆の釣果自慢にて存分にご自慢ください(^O^) シェアしていただけると助かります。 B! LINE